ニンフィアはイーブイ系のポケモンでコレクター人気が高いポケモンになります。
ニンフィアGX【HR】が高い理由は以下の4つです。
- イーブイ系はコレクターからの需要が高いから
- HRは封入率が低く希少なカードだから
- ポケカバブル前のカードなので流通枚数が少ないから
- ニンフィアGXが強いカードだから
この記事では、ニンフィアGX【SSR】の買取・販売価格や、ニンフィアGXの収録パックについても解説するので是非ご覧ください。
当サイトでは、ポケカオリパのおすすめも紹介していますので、お得にポケカのレアカードをゲットしたい方などはぜひチェックしてみてください!
ニンフィアGX【HR】はなぜ高い?

ここでは、ニンフィアGX【HR】がなぜ高いのかについて解説します。
イーブイ系はコレクター需要が高いから
イーブイの進化ポケモンである、シャワーズ・ニンフィア・グレイシア・サンダース・リーフィア・ブラッキー・エーフィ・ブースターは、コレクション要素が非常に高いポケモンです。








可愛いポケモンであるだけでなく、属性ごとに進化があるので全部集めて観賞用として保存していたい方が多いポケモンになります。
HRは封入率が低い希少なカードだから
HRは1BOXに15%しか封入率がない希少なカードです。
虹色の加工で特殊な光り方をするのでコレクション要素だけでなく、デッキのグレードアップとしてHRを買い求める方も多いので、プレイヤー需要も高いカードです。
ポケカバブル以前のカードなので流通数が少ないから
ニンフィアGXは、2017年1月27日に発売された拡張パック「サン&ムーン」に封入されていたカードです。
この時期は、現在のようなポケカ人気が爆発する前、いわゆる“ポケカバブル以前”にあたります。
ポケカが大きく注目され始めたのは2022年頃からで、特に可愛い女の子キャラクターカードや、イーブイ系、リザードンといった御三家ポケモンの価格が急騰しました。
しかしニンフィアGXはその流行よりも前に登場しており、当時の流通数が非常に限られていました。
そのため、ポケカバブルが落ち着いた現在においても、ニンフィアGXは希少性が高く、高値で取引されているカードのひとつとなっています。
ニンフィアGXが強いカードだから
相手のベンチポケモン2体を手札に戻すGXパワーを持っていますので、相手の強いカードを手札に戻して、自分のポケモンの攻撃を有利に進めることができます。
リザードンのような進化ポケモンを出すには3ターン必要なので、強いポケモンが出る前にバトルを有利に進めることができます。
ニンフィアGXの買取・販売価
ここでは、ニンフィアGXの買取・販売価格について解説します。
ニンフィアGX【SSR】についてPSA10の販売価格も解説するので是非ご覧ください。
ニンフィアGX【HR】買取・販売価格

買取価格 | 150,000円 |
---|---|
販売価格 | 228,000円 |
買取価格 | 販売価格 | |
---|---|---|
2023.12.28 | - | 318,000円 |
2024.8.29 | 180,000円 | 258,000円 |
2025.3.2 | 180,000円 | 258,000円 |
2025.4.1 | 120,000円 | 218,000円 |
2025.5.1 | 120,000円 | 218,000円 |
2025.5.31 | 120,000円 | 218,000円 |
2025.6.30 | 120,000円 | 218,000円 |
2025.7.30 | 120,000円 | 218,000円 |
2025.8.29 | 150,000円 | 228,000円 |
カード名 | ニンフィアGX |
---|---|
カードの種類 | ポケモン |
レアリティ | HR |
コレクションナンバー | 064/051 |
イラストレーター | 5ban Graphics |
封入のパック | 強化拡張パック「サン&ムーン」 |
パック発売日 | 2017年1月27日 |
パック記号 | SM1+ |
ニンフィアGX【HR】は、買取価格150,000円、販売価格228,000円で取引されています。
希少なレアリティのカードなので買取・販売価格が高くなりました。
また、買取を考えている場合カードの保存方法に注意しましょう。
トーディングカードは買取査定時に白かけや折れがあると減額されてしまいます。
スリーブやローダーに入れて綺麗に保存しておくことで、傷からカードを守ることができるので大事なカードを保存するときにおすすめです。
ニンフィアGX【HR】買取・販売価格(PSA10)

買取価格 | - |
---|---|
販売価格 | 328,000円 |
買取価格 | 販売価格 | |
---|---|---|
2024.1.10 | - | 528,000円 |
2024.8.29 | - | 328,000円 |
2025.3.2 | - | 328,000円 |
2025.4.1 | - | 328,000円 |
2025.5.1 | - | 328,000円 |
2025.5.31 | - | 328,000円 |
2025.6.30 | - | 328,000円 |
2025.7.30 | - | 328,000円 |
2025.8.29 | - | 328,000円 |
ニンフィアGX【HR】PSA10は、販売価格328,000円で取引されています。
現時点では買取価格が設定されていません。
価格は時価で変動するため、買取を行っている店舗で直接ご確認いただくことをお勧めします。
PSA10とは、トレーディングカードを専門に鑑定する業者PSAが鑑定を行ったカードの中でも最高得点10を獲得したカードです。
美品ということが保証されるので買取・販売価格が2倍以上になります。
買取価格は店舗によって異なりますので、満足いく価格で取引ができる店舗で買取を行いましょう。
ニンフィアGX【SSR】買取・販売価格

買取価格 | 23,000円 |
---|---|
販売価格 | 29,800円 |
買取価格 | 販売価格 | |
---|---|---|
2023.12.28 | - | 34,800円 |
2024.8.29 | 16,000円 | 21,800円 |
2025.3.2 | 12,000円 | 18,800円 |
2025.4.1 | 14,000円 | 19,800円 |
2025.5.1 | 16,000円 | 21,800円 |
2025.5.31 | 17,000円 | 23,800円 |
2025.6.30 | 20,000円 | 25,800円 |
2025.7.30 | 23,000円 | 29,800円 |
2025.8.29 | 23,000円 | 29,800円 |
カード名 | ニンフィアGX |
---|---|
カードの種類 | ポケモン |
レアリティ | SSR |
コレクションナンバー | 238/150 |
イラストレーター | 5ban Graphics |
封入のパック | ハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」 |
パック発売日 | 2018年11月2日 |
パック記号 | SM8b |
ニンフィアGX【SSR】は、買取価格23,000円、販売価格29,800円で取引されています。
可愛いイラストのニンフィアGXが特徴でウインクをしているようなカードです。
イーブイ系のカードは可愛いイラストのカードが多く、これからもコレクター層から人気が出るカードだと予想されます。
スリーブやローダーに入れて綺麗に保存しておくことで、傷からカードを守ることができるので大事なカードを保存するときにおすすめです。
ニンフィアGX【SSR】買取・販売価格(PSA10)

買取価格 | - |
---|---|
販売価格 | 34,800円 |
買取価格 | 販売価格 | |
---|---|---|
2024.1.10 | - | 42,800円 |
2024.8.29 | - | 27,800円 |
2025.3.2 | - | 34,800円 |
2025.4.1 | - | 34,800円 |
2025.5.1 | - | 34,800円 |
2025.5.31 | - | 34,800円 |
2025.6.30 | - | 34,800円 |
2025.7.30 | - | 34,800円 |
2025.8.29 | - | 34,800円 |
ニンフィアGX【SSR】PSA10は、販売価格34,800円で取引されています。
現時点では買取価格が設定されていません。
価格は時価で変動するため、買取を行っている店舗で直接ご確認いただくことをお勧めします。
PSA10とは、トレーディングカードを専門に鑑定する業者PSAが鑑定を行ったカードの中でも最高得点10を獲得したカードです。
美品ということが保証されるので買取・販売価格が2倍以上になります。
美品で保存されているニンフィアGX【SSR】544枚しかなく、流通枚数が少ないので、PSA10も高騰しております。
これから新しいイーブイ系のカードが販売されることも予想されるので、買取を行う場合は価格を確認しながら満足できる価格で取引ができる店舗で買取を行いましょう。
ニンフィアGX【HR】の収録パック
![]() ![]() | |
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 強化拡張パック「サン&ムーン」 | |
発売日 | 2017年1月27日 |
---|---|
1パック | 定価230円+税(5枚入り) (うち基本エネルギーカード1枚) |
1BOX | 定価4,600円+税(20パック入り) |
ニンフィアGXは2017年1月27日に発売された強化パック「サン&ムーン」というパックに封入されたカードです。
1パック230円、1BOX4,600円で販売されておりましたが、現在絶版パックになっております。
店舗では販売されておりません。
ニンフィアGXの色違い系とは?

カード名 | ニンフィアGX |
---|---|
カードの種類 | ポケモン |
レアリティ | SSR |
コレクションナンバー | 238/150 |
イラストレーター | 5ban Graphics |
封入のパック | ハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」 |
パック発売日 | 2018年11月2日 |
エキスパンションマーク | sm8b |
ニンフィアGXの色違い系は、買取価格23,000円、販売価格29,800円で取引されています。
実際のニンフィアGXは青い毛の色ですがピンクの毛の色のニンフィアGXが存在します。
「別のポケモンじゃないの?」と思いますが、ニンフィアの色違いです。
ポケモンカードでは、稀に色違いのポケモンが収録されることがあり、人気ポケモンの色違いは高騰している傾向にあります。
ニンフィアGX【SR】買取・販売価格
ここでは、ニンフィアGX【SR】の買取・販売価格について解説します。
ニンフィアGX【SR】買取・販売価格

買取価格 | 33,000円 |
---|---|
販売価格 | 42,800円 |
買取価格 | 販売価格 | |
---|---|---|
2023.12.28 | - | 42,800円 |
2024.8.29 | 33,000円 | 44,800円 |
2025.3.2 | 35,000円 | 44,800円 |
2025.4.1 | 30,000円 | 39,800円 |
2025.5.1 | 30,000円 | 39,800円 |
2025.5.31 | 30,000円 | 39,800円 |
2025.6.30 | 30,000円 | 39,800円 |
2025.7.30 | 30,000円 | 39,800円 |
2025.8.29 | 33,000円 | 42,800円 |
カード名 | ニンフィアGX |
---|---|
カードの種類 | ポケモン |
レアリティ | SR |
コレクションナンバー | 057/051 |
イラストレーター | 5ban Graphics |
封入のパック | 強化拡張パック「サン&ムーン」 |
パック発売日 | 2017年1月27日 |
パック記号 | SM1+ |
ニンフィアGX【SR】は、買取価格33,000円、販売価格42,800円で取引されています。
SR・SSRと異なり、毛の色がピンクになっている色違いポケモンになります。
周りの背景とニンフィアの可愛さからコレクター人気が高く、現在も高騰しているカードになります。
HRやSSRは1BOXに封入されていない確率もありますが、SRは必ず1BOXに1枚封入されていますので、当たりやすいレアリティになります。
ニンフィアGX【SR】買取・販売価格(PSA10)

買取価格 | - |
---|---|
販売価格 | 99,800円 |
買取価格 | 販売価格 | |
---|---|---|
2024.1.10 | - | 108,000円 |
2024.8.29 | - | 74,800円 |
2025.3.2 | - | 57,800円 |
2025.4.1 | - | 57,800円 |
2025.5.1 | - | 57,800円 |
2025.5.31 | - | 57,800円 |
2025.6.30 | - | 99,800円 |
2025.7.30 | - | 99,800円 |
2025.8.29 | - | 99,800円 |
ニンフィアGX【SR】PSA10は、販売価格99,800円で取引されています。
現時点では買取価格が設定されていません。
価格は時価で変動するため、買取を行っている店舗で直接ご確認いただくことをお勧めします。
人気が高いポケモンの美品ということで高騰した価格で取引されております。
ニンフィアGX【HR】から連想される質問一覧
- サーナイト&ニンフィアGX(SA)【SR】について教えてください。
買取価格 57,000円 販売価格 69,800円 買取価格 販売価格 2023.12.28 - 64,800円 2024.8.29 24,000円 31,800円 2025.3.2 30,000円 45,800円 2025.4.1 37,000円 47,800円 2025.5.1 43,000円 52,800円 2025.5.31 45,000円 54,800円 2025.6.30 50,000円 59,800円 2025.7.30 53,000円 64,800円 2025.8.29 57,000円 69,800円 カード名 サーナイト&ニンフィアGX カードの種類 ポケモン レアリティ SR コレクションナンバー 061/055 イラストレーター Atsuko Nishida 封入のパック 強化拡張パック「ナイトユニゾン」 パック発売日 2019年1月11日 パック記号 SM9a サーナイト&ニンフィアGX(SA)【SR】は、買取価格57,000円、販売価格69,800円で取引されています。
同時に発売されたナイトユニゾンというパックに収録されたカードです。
今では希少なタッグTEAMのカードの中でも、人気の2体なので高騰しております。
- ニンフィアGX【P】(プロモ)について教えてください。
買取価格 20,000円 販売価格 27,800円 買取価格 販売価格 2023.12.28 - 29,800円 2024.8.29 20,000円 25,800円 2025.3.2 15,000円 23,800円 2025.4.1 17,000円 23,800円 2025.5.1 19,000円 25,800円 2025.5.31 20,000円 27,800円 2025.6.30 20,000円 27,800円 2025.7.30 20,000円 27,800円 2025.8.29 20,000円 27,800円 カード名 ニンフィアGX カードの種類 ポケモン レアリティ PROMO コレクションナンバー 323/SM-P イラストレーター 5ban Graphics 封入のパック – パック発売日 2019年 パック記号 PROMO ニンフィアGX【P】は、買取価格20,000円、販売価格27,800円で取引されています。
こちらはチャンピオンシップ2019で配布されたカードです。
この大会でしか配布されることがなかったので希少なカードとなっています。
- ニンフィアが高いのはなぜですか?
-
ニンフィアが高い理由は、イーブイの進化形である「ブイズ」の一員として、非常に高い人気を誇ります。
このように、人気の高いポケモンカードは価格が高くなります。
さらに、パックやBOXが手に入らなくなると、その価値はさらに高まります。
ニンフィアのように、今後、価値が上がりそうなポケモンカードを探してみるのも面白いかもしれませんね!
- リザードンGXのHRはなぜ高いのですか?
-
リザードンGXのHRが高い理由は、このカードが収録された拡張パック「闘う虹を見たか」の流通量が少なく、再販の機会も限られていたためです。
さらに、HR(ハイパーレア)という当時の最高レアリティであったため、パックからの封入率が極めて低く、入手が非常に困難でした。
2017年に発売されたパックですので、時が経ち、美品が無くなってきていることも高い理由の1つです。
リザードンGXのHRは、買取価格170,000円、販売価格278,000円で取引されています。
- 夏ポケカはなぜ高いのですか?
-
「夏ポケカ」とは、2021年夏に開催されたキャンペーンで、抽選で3000名にのみ配布されたプロモーションカード「ブースターVMAX」「シャワーズVMAX」「サンダースVMAX」のスペシャルアート3枚セットの通称です。
夏ポケカが高い理由は、抽選でしか手に入らないことや、普通であれば開封してしまうものです。
ですので、未開封の夏ポケカは非常に貴重なアイテムとして高騰しています。
夏ポケカは、買取価格1,700,000円、販売価格1,980,000円で取引されています。
ニンフィアGX【HR】なぜ高い?まとめ
ニンフィアGX【HR】が高騰している理由は以下の4つです。
- イーブイ系はコレクターからの需要が高いから
- HRは封入率が低く希少なカードだから
- ポケカバブル前のカードなので流通枚数が少ないから
- ニンフィアGXが強いカードだから
ニンフィアGXは、イーブイ系のコレクター需要が高いことや、カードの効果が強くプレイヤー需要も高いので高騰しているカードになります。
ニンフィアGXは、イラストが可愛く、色違いのカードも存在するので、非常にコレクター要素が高いカードです。
ポケカバブル前のカードなので、流通枚数が少なく、ニンフィアGX【SSR】のPSA10は、554枚しか存在しません。
これからもイーブイ系のカードは発売されることが予想されております。
コレクター要素だけではなく、プレイヤーからの需要も高いポケモンなので、ポケモンカード公式からの情報をチェックしましょう。
当サイトでは、ポケカオリパのおすすめも紹介していますので、お得にポケカのレアカードをゲットしたい方などはぜひチェックしてみてください!